今回はwebマーケティングを外部委託する際のチェックポイントについてお伝えします。
特にwebマーケティング業界以外の中小,ベンチャー企業において、自社ではwebマーケティングのノウハウやリソースがなく、外部委託を行うケースも多いかと思います。
しかしながら、自社にノウハウがなければなおさら委託先をどんな基準で選定すれば良いのか、見極めのポイントが何かなど、分かりません。
外部委託する目的の整理と外部委託のメリット,デメリットを押さえることにより、失敗しない外部委託先選定を行いましょう。
-目次-
webマーケティングを外部委託する目的を整理する
まずは、そもそもなぜなぜwebマーケティングを外部委託するのか、その目的を整理しましょう。
主要な目的としては、「内製化するより大きな成果を上げるため」「金銭的コスト、時間的コストを削減するため」などが存在するかと思います。
目的は複数で構いませんが、しかし全ての目的を同じレベルで果たすことは難しため、目的に優先順位をつけ、どの目的をマストで果たしたいのかを明確にするようにしましょう。
webマーケティングを外部委託するメリット
webマーケティングを外部委託するメリットを整理したいと思います。
- ノウハウを獲得できる
- リソース不足を補える
- コストを下げられるケースがある
ノウハウを獲得できる
前述の通り、特にwebマーケティング業界以外の中小,ベンチャー企業は、自社にノウハウがないためwebマーケティングを外部委託するケースが多いかと思います。
一言でwebマーケティングと言っても、広告運用、SEO、LPO、EFO、webサイト改善、コンテンツマーケティングなど手法も多岐に渡り、またBtoB業界かBtoC業界か、ECか集客サイトかそれ以外かなど、業界やwebサイトの目的によっても専門性が大きく分かれるため、幅広いノウハウを身につけることは非常に困難なため、外部委託することによるノウハウ獲得が大きなメリットです。
リソース不足を補える
webマーケティングはwebサイトなどの顧客接点の分析、戦略の立案、タグの埋め込みや計測環境の構築など実行環境の整備、クリエイティブ作成やツール導入などの付随作業、レポーティングなど業務範囲が多岐に渡り、非常にリソースを必要とするマーケティング手段です。外部委託の活用により、それらに必要なリソースを補うことができるかと思います。
コストを下げられるケースがある
webマーケティングの内製化に取り組む企業も多いかと思います。しかしながら、必要なノウハウが多岐に渡り、多くのリソースを必要とすることから、人件費を考えると内製化するよりも、すでにノウハウがあり効率よくwebマーケティングを実行する体制が整っている外部企業へ委託する方がコストが低いといったケースは往々にして存在します。
webマーケティングを外部委託するデメリット
次に、webマーケティングを外部委託するデメリットを整理したいと思います。
- コストが割高になるケースがある
- 自社にノウハウが溜まらないことが多い
- 外部依存度が高まる
- スピーディーな変更に対応しづらい
コストが割高になるケースがある
前述メリットで述べた「コストを下げられるケースがある」の裏返しになりますが、身につけるハードルが高いノウハウを買う点、効率よくwebマーケティングを実行する体制が整っているとはいえ社内事情を汲み取ったり業界勉強に費やす時間を考慮すると委託先会社からして必要な工数が大きい点から、コストが割高になるケースも存在するので注意が必要です。
多くのwebマーケティング会社はノウハウの有効性と希少性に値段をつけることに加え、そのサービスを提供するのに必要な工数から見積りを算出しています。それら見積もりのロジックを理解し委託先選定を行わないと、コストが内製化するよりも高くついてしまうケースや割高な契約をしてしまう可能性があります。
自社にノウハウが溜まらないことが多い
筆者個人としてはこれが一番大きなデメリットではないと考えています。いくら短期的に内製化するに比べコストを下げることができたとしても、数年以上の単位で考えた場合、webマーケティングのノウハウが自社にないことは多くの企業にとって致命的であると思います。
たとえ外部委託をしたとしても、ノウハウを自社に溜め、活用できる体制や仕組みを整えることを忘れないようにして頂きたいと思います。
外部依存度が高まる
Bとも関連する内容ですが、自社にノウハウが一向に溜まらず、そんな中でも一定のwebマーケティングによる成果が出た場合は、そのビジネス自体が外部の会社へ依存している度合いが高くなっていきます。気づけば特定の外部委託先なしではビジネスが成立しないといった経営リスクの高い状況にならないよう、外部依存度について注意し、複数の委託先候補を用意しておいたり、委託先をスイッチできるようにwebマーケティングを実施する中で得られたノウハウやデータを自社に溜めていく,活用できる状態に準備をしておくなどリスクを減らす取り組みを行いましょう。
スピーディーな変更に対応しづらい
外部委託先は自社の担当者に比べ、自社に関する情報は不足している点や、他にも複数の委託元をクライアントに持っている点からバナーの差し替えやwebサイトの掲載内容の変更、表示崩れなどのトラブル対応において、スピード感は劣ります。
外部の会社という性質上ある程度やむを得ない部分はあるので、あらかじめ考慮しておくことが重要です。
外部委託のメリットを最大化しデメリットを最小化するチェックポイント
- 信憑性の高い実績が複数あるか
- 得意な領域、苦手な領域を適切に教えてくれるか
- 丁寧なヒアリングと会社理解に努めてくれるか
- 情報整理、情報蓄積の仕組みは整っているか
- 契約終了時のリスク、スイッチングのリスクについて適切に回答してくれるか
信憑性の高い実績が複数あるか
webマーケティングはSaaSプロダクトよりも直接担当者などの人がサービス提供をしてくれることの方が多く、委託前にお試しすることが難しいサービスです。
そのため、webマーケティングを外部委託する際は、委託先候補の会社の実績とその信憑性がどれぐらいあるのかいくつか突っ込んだ質問をすることで実績の信憑性を確認するようにしましょう。
得意な領域、苦手な領域を適切に教えてくれるか
前述の通り、webマーケティングは手法も多岐に渡り、またBtoB業界かBtoC業界か、ECか集客サイトかそれ以外かなど、業界やwebサイトの目的によっても専門性が大きく分かれるため、幅広いノウハウを身につけることは非常に困難です。よって、ほとんどの外部委託先候補の担当者はwebマーケティングの中でも得意な領域と苦手な領域が存在するはずです。
信頼できる担当者であれば、包み隠さずそられについて回答してくれるはずですので、ぜひ得意な領域と苦手な領域について質問をしてみてください。
丁寧なヒアリングと会社理解に努めてくれるか
成果を最大化する面、中長期的なコストを下げる面からも、外部委託先企業が自社のことを深く理解してくれることは非常に重要です。
こちらについては、「どれだけ本気で成果を出そうとしているか」といった本気度や姿勢にも表れるポイントですので、ぜひ丁寧なヒアリングと会社理解に努めてくれるかを外部委託先のポイントとして頂けたらと思います。
情報整理、情報蓄積の仕組みは整っているか
前述のデメリットを補う面から、ノウハウを自社に溜め活用できる体制や仕組みを整えることは非常に重要です。
その際に、外部委託先候補の会社内で、webマーケティングを実施する上で新たに得られた知見やデータを溜め、整理する仕組みがどの程度備わっているのかを是非チェックしてみて頂ければと思います。
契約終了時のリスク、スイッチングのリスクについて適切に回答してくれるか
webマーケティングはいざ外部に委託し、成果が出はじめるとスイッチング(委託先を変更)することに対するハードルが高くなってしまいます。しかし全く他社に切り替えができない状態は経営上健全な状態ではないため、契約終了時のリスクやスイッチングに関するリスクについて、あらかじめ委託先候補の会社に確認しておくようにしましょう。
まとめ
今回はwebマーケティングを外部委託する際のチェックポイントについてお読み頂きありがとうございました。
基本的な考え方は ”リスクを減らしながらいかに最も目的を果たせる可能性の高い会社を選定できるか”です。
外部委託するメリット,デメリットを適切に押さえ、目的に最も適ったwebマーケティングの外部委託先を選定できるようにしていきましょう。
この記事をシェア